マスクのしているのが原因で、最近ニキビがよく出来る。
そんな声をよく聞きますし、私自身も現在、ニキビができています。
マスクが原因で、ニキビができる原因は大きく分けて3つ。
・摩擦、繊維からの刺激
・蒸れ
・乾燥
です。
・摩擦、繊維からの刺激は、
マスクの付け外しでマスクの繊維と肌がこすれて、各層表面が削られます。肌のバリア機能が低下して、ちょっとした刺激などにも反応してニキビを起こしやすい状況になってしまいます。最近ではマスクを洗って使う人もいますが、繊維内に残った洗剤成分が刺激のひとつとなっています。
・蒸れ
マスクの中は、息などで温度・湿度共に高い状態で、最近が繁殖しやすい環境になっています。汗や皮脂も増えるので、ニキビの原因であるアクネ菌が増殖する最適な状態になっています。
・乾燥
マスクを外した際に内部の湿気が急激に発散されます。この時に肌水分の離散して、肌の乾燥が進みます。
これらの原因を予防するには、
・スキンケア
・蒸れたら汗を拭く
・マスクの素材を変更する
ですね。
・スキンケア
女性ならば基礎化粧品で保湿ケアをしましょう。男性でも化粧水や保湿ケアで対策を忘れずに。もちろん、低刺激性の製品を選択するのを忘れずに!
・蒸れたら汗をふく
雑菌繁殖を予防すべく、こまめに汗をぬぐいましょう。出来る事なら拭った後に保湿ケアをすると完璧です。
・マスクの素材を変更する
マスクの素材を肌に優しい素材のものにしましょう。そうすることで肌を刺激から守ります。吸湿性の素材などもあるので、マスクの素材も意識してみましょう。
ニキビケアは大変ですが、まだまだ長い期間はマスクは必須になるので、ケアを怠らないようにしましょう。個人的には、まずはマスクの素材を意識して、検討してみたいと思います。